ちょっと聞いてほしいんだけど、世の中に「英語学習コンテンツ」は山ほどある。
でもね、それで英語、話せるようになった?なってないよね?
それをなんでか?って考えたことある?
それは、日本人の言語感覚に根ざした解説がされてないから。
これを最もわかりやすく解説してるのが私のチャンネル「Mimi’s English」。
英語って「訳せば終わり」じゃない。
✔ リズム
✔ ニュアンス
✔ 発音の変化
✔ 日本語との感覚の違い
このへんを全部ひっくるめて体系化しているのが私の歌詞解説。
それで、こういうことを YouTube だけで終わらせるのは、もったいなさすぎる!って私は思ったの。
YouTube の問題点:
❌ 深い話をしようとすると「動画が長くなりすぎる」
❌ 個別のフィードバックができない
❌ 一方通行の発信になる
→これだとつまんないなぁ~もっとみんなと交流しながらこの問題を解決しよう!って作ったのがオンラインサロン!
✔「英語を学ぶための場」ではなく、「英語を探究する場」
✔ 音楽・発音・リズム・ニュアンスの細かい部分を “オタク的に” 研究できる
✔ メンバーが「これについて考えてみたんだけど…」って話せる空間がある
✔ 発音や表現を実際にアウトプットしてフィードバックをもらえる
→つまり、ただの 英語学習サロン ではなく 「英語の探求サロン」 ってところが他と違うところ。
正直、今の英語学習系のオンラインサロンって 「英会話の練習」とか「TOEIC対策」とか、定番すぎて面白くないって思ってない?
それに対して、「音楽を通して英語を深掘りするサロン」って他にはないんじゃないかな?
もし面白いかも?って思ったら是非入ってほしい!
Discord / YouTube Live で、日々の英語学習でお困りごとがあればそれにお答えしたり、Mimi のその日あったプライベートな話をしたりする時間です。
1998 |
英語塾に入って英語を学び始める |
---|---|
2000 |
もう一つ別の英語塾に通い始める |
2004 |
アメリカ留学 |
2014 |
英語を使った仕事(営業・事務・カスタマーサポートなど)を続ける |
2016 |
ブログでジョジョで使われている元ネタの洋楽の歌詞和訳を始める |
2022.10 |
YouTube にて Mimi's English 開設 |
2025.03 |
Mimi's English LABO★ 開所 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 |